布美庄(読み)ふみのしよう

日本歴史地名大系 「布美庄」の解説

布美庄
ふみのしよう

日野川と法勝寺ほつしようじ川の西岸、現車尾くずも観音寺かんのんじ長砂ながすな町から南の宗像むなかた兼久かねひさ福市ふくいちにかけての地域に比定される。立庄の時期などは不明。嘉禄三年(一二二七)四月九日の将軍家藤原頼長袖判下文(色部文書)に「伯耆国布美庄」とみえ、同年四月七日の為長法師の譲状に任せ、為長から子の平(色部)公長への当庄などの地頭職譲与が安堵されている。暦応三年(一三四〇)山城嘉祥かしよう(現京都市伏見区)の行司らは、当庄のうち長須那ながすな(長砂)村および仁王丸におうまる名への安富右近大夫の乱妨を訴え、八月一八日右近大夫に対し弁明を命じる室町幕府引付頭人奉書(加賀前田家所蔵文書)が出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android