左近司政三(読み)さこんじせいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「左近司政三」の意味・わかりやすい解説

左近司政三
さこんじせいぞう

[生]1879.6.27. 大阪
[没]1969.8.30. 東京
海軍軍人。海城中学を経て海軍兵学校,海軍大学卒業後,オランダイギリス駐在。帰国後『矢矧艦長,『長門』艦長などをつとめ 1927年軍務局長となり,翌 28年中将に昇進した。 30年,ロンドン海軍軍縮会議首席随員となり,軍縮条約交渉に尽力,海軍内では条約派と目された。その後海軍次官,佐世保鎮守府長官などを歴任。退役後第3次近衛文麿内閣の商工相,鈴木貫太郎内閣国務相となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「左近司政三」の解説

左近司政三 さこんじ-せいぞう

1879-1969 明治-昭和時代前期の軍人,政治家。
明治12年6月27日生まれ。イギリス駐在後,海軍省人事局長,軍務局長となり,昭和3年海軍中将。5年ロンドン海軍軍縮会議に出席。海軍次官,第三艦隊司令長官などを歴任。退役後は北樺太(からふと)石油社長,第3次近衛内閣の商工相,貴族院議員。終戦時は鈴木内閣の国務相。昭和44年8月30日死去。90歳。山形県出身。海軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android