嶋木遺跡(読み)しまきいせき

日本歴史地名大系 「嶋木遺跡」の解説

嶋木遺跡
しまきいせき

[現在地名]河東郡上士幌町字上士幌

音更おとふけ川の左岸段丘の西縁に位置する後期旧石器時代の遺跡。町指定文化財。標高は二九〇メートル前後。音更川の上流部は黒曜石産地で、現在でも遺跡周辺の河原で黒曜石の転礫の採取が可能である。発掘は昭和四二年(一九六七)・同四四年・同五九年に辻秀子、同六一年・六二年には筑波大学によって行われ、北海道での後期旧石器時代前半期の石器群発見の嚆矢となった。遺物の主たる包含層は然別1降下軽石層下位の灰黄褐色ロームで、定型的な掻器を主体に、ナイフ様石器、削器、石錐、楔形石器、細石刃様剥片、細石刃核などで構成される石器群であり、石刃技法は伴わない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android