嵯峨天皇陵(読み)さがてんのうりよう

日本歴史地名大系 「嵯峨天皇陵」の解説

嵯峨天皇陵
さがてんのうりよう

[現在地名]右京区北嵯峨朝原山町

大覚だいかく寺の西北朝原あさはら山の南にある御廟ごびよう山山頂にあり、嵯峨山上陵ともいう。

天皇は桓武天皇の第二皇子で、母は藤原乙牟漏(良継女)。大同四年(八〇九)即位。弘仁一四年(八二三)冷泉れいぜい(跡地現中京区)に移って、淳和天皇に譲位。在位中には勅撰漢詩集の「凌雲集」「文華秀麗集」や、「弘仁格式」「新撰姓氏録」などの編纂がなされた。多くの漢詩を残し、空海・橘逸勢とともに三筆の一人に数えられ、能書家であった。

譲位後の承和元年(八三四)に嵯峨院(現大覚寺)に移り(類聚国史)、承和九年五七歳で没した(続日本後紀)

「延喜式」諸陵寮には記載がないが、「続日本後紀」承和九年七月一五日条に

<資料は省略されています>

とあり、遺言どおり三日をまたず、翌日葬ったことは、一六日条に「択山北幽僻之地、定山陵、以商布二千段、銭一千貫文、奉御葬料、即日御葬畢」と記していることで明らかである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android