島溝川村(読み)しまみぞかわむら

日本歴史地名大系 「島溝川村」の解説

島溝川村
しまみぞかわむら

[現在地名]網野町字島津しまづ

掛津かけづ村の南に位置し、東に尾坂おさか山がある。愛宕あたご山の東北山麓の低地沿いに発達した村。

丹後国田数帳

<資料は省略されています>

とみえる「嶋庄」の地に比定される。三条殿船木ふなき(現弥栄町)地頭の三条大納言家。また中世末の丹後国御檀家帳に

<資料は省略されています>

と記される「みそ川」、同書に続いて「しまのたかをと申城」とある「しま」も当村をさすとされる。

慶長検地郷村帳に高九三二・六四石「島村」とみえ、続けて「島村之内溝川村」と記される。延宝三年郷村帳では一括して「島村」で記されているが延宝九年(一六八一)の延高では一千五六一石余、村名も「島溝川村」となる(天和元年宮津領村高帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android