島津破・島津院(読み)しまづのは・しまづいん

日本歴史地名大系 「島津破・島津院」の解説

島津破・島津院
しまづのは・しまづいん

建久図田帳には島津庄一円庄のうちに「嶋津破三百丁」がみえ、諸県もろかた郡内にあり地頭島津忠久であった。また建久図田帳(長谷場文書)には「嶋津破三百丁」のほかに、島津庄日向方本庄分田数事として「島津院百二丁八反十中」が記される。島津破・島津院とも大淀川西岸の沖水おきみず川と年見としみ川流域、現郡元こおりもと町・下川東しもかわひがし・上川東一帯から東方の現三股みまた町西部・高城たかじよう町南部にかけての地域に比定される。地元の伝承では島津庄地頭に補任された島津忠久は、まず薩摩国出水いずみ山門やまと(現鹿児島県高尾野町など)へ下向したのち庄内に移り、館(祝吉御所)を造営し、稲荷社(島津稲荷)を建立したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android