岡垣(町)(読み)おかがき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡垣(町)」の意味・わかりやすい解説

岡垣(町)
おかがき

福岡県北部、遠賀郡(おんがぐん)にある町。1962年(昭和37)町制施行。北部は海岸砂丘(三里松原)、西部は孔大寺(こだいじ)山地の丘陵性山地、南部は標高100メートル前後の古第三紀層丘陵が広がる。JR鹿児島本線、国道3号、495号が通じる。砂丘背後の低地稲作が、丘陵地を中心にビワミカンブドウなどの果樹栽培が盛んで、とくに高倉ビワは有名である。また、ブドウ(巨峰)やミカンの観光農園も盛ん。北九州市の通勤圏に入り、住宅地化が進行するとともに、兼業農家が増加した。芦屋(あしや)町に続く老松の多い景勝地の三里松原、波津(はつ)海水浴場、名釣り場の波津城ノ瀬(じょうのせ)など、海岸一帯は玄海国定公園に指定されている。遠賀郡の総社であった高倉神社、九州成田山不動寺もある。面積48.64平方キロメートル、人口3万1007(2020)。

[石黒正紀]

『『岡垣町史』(1988・岡垣町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android