山県‐ロバノフ協定(読み)やまがたろばのふきょうてい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山県‐ロバノフ協定」の意味・わかりやすい解説

山県‐ロバノフ協定
やまがたろばのふきょうてい

1896年(明治29)6月9日、訪露していた山県有朋(ありとも)と、ロシア外相ロバノフとの間で、モスクワで調印された朝鮮問題に関する日露間議定書。翌年2月26日発表され、公開条項四か条と、秘密条項二か条からなる。公開条項では、〔1〕日露両国の朝鮮への財政援助、〔2〕朝鮮自身による軍隊および警察の創設、〔3〕日本の朝鮮内に現有する電信線の管理、ロシアのソウルから国境線までの電信線架設権の確認、〔4〕後日商議すべきことの生じた場合の友誼(ゆうぎ)的妥協、を取り決めた。また、秘密条項では、〔1〕将来朝鮮の秩序が乱れ、日露両国が出兵する際、日露両軍衝突の危険を避けるため、両国軍隊の間に空地をつくるなど用兵地域を確定する、〔2〕小村‐ウェバー協定(1896年5月14日調印、翌年2月26日発表)による朝鮮内における日露両軍の駐兵の継続、を協定した。

中塚 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android