山田(宮崎県)(読み)やまだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山田(宮崎県)」の意味・わかりやすい解説

山田(宮崎県)
やまだ

宮崎県南西部、北諸県(きたもろかた)郡にあった旧町名(山田町(ちょう))。現在は都城市(みやこのじょうし)の中西部を占める地域。都城盆地の北西部にある。旧山田町は1953年(昭和28)町制施行。2006年(平成18)都城市に合併。旧町名は、中世から近世初頭にかけて存した山田城に由来。シラス台地に広く覆われ、大淀(おおよど)川支流丸谷(まるたに)川に沿い狭い沖積平野がある。JR吉都(きっと)線、宮崎自動車道が通る。近世は都城島津氏(みやこのじょうしまづうじ)に属した。大堀原(おおほりばる)、諏訪原(すわばる)など台地での畜産が盛ん、野菜、葉タバコも産する。中心地は役場所在地西栫(にしかこい)と谷頭(たにがしら)駅の二つに分かれる。

[横山淳一]

『『山田町誌』(1994・山田町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android