山本(秋田県)(読み)やまもと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山本(秋田県)」の意味・わかりやすい解説

山本(秋田県)
やまもと

秋田県北西部、山本郡にあった旧町名(山本町(まち))。現在は山本郡三種(みたね)町の北東部を占める地域。旧八郎潟(はちろうがた)の北東方に位置する。旧山本町は、1955年(昭和30)下岩川(しもいわかわ)、森岳(もりたけ)、金岡(かなおか)の3村が合併して山本村となり、1962年町制施行。2006年(平成18)琴丘(ことおか)、八竜(はちりゅう)の2町と合併して、三種町となった。JR奥羽本線、国道7号が通じる。中心の森岳は旧羽州街道の宿駅であった。三種(みくさ)川流域が水田地帯で、角助(かくすけ)堤などは江戸時代から農業用水に利用された。現在はジュンサイを特産する。森岳温泉は1952年に帝国石油(現、国際石油開発帝石)が石油掘削の際に噴出した熱湯を利用したもの。森岳歌舞伎(かぶき)、羽立(はだち)ささら、向達子(むかいたつこ)の番楽(ばんがく)などの民俗芸能がある。

[宮崎禮次郎]

『『山本町史』(1979・山本町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android