尿道膀胱鏡(読み)にょうどうぼうこうきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尿道膀胱鏡」の意味・わかりやすい解説

尿道膀胱鏡
にょうどうぼうこうきょう

膀胱鏡一種であるが、側方を見る一般の膀胱鏡と異なり、前斜方を見るようにつくられている。このため膀胱内を観察し、かつ尿道の状況も観察できる。しかしその目的のために膀胱鏡の先はあまり屈曲しておらず、挿入ほかのものに比してやや困難である。

 現在わが国で市販されているものは、洗浄しながら膀胱内を観察し、抜去しつつ前立腺(せん)部、尿道部を観察する灌流(かんりゅう)式のみで、これにはワップラー型とボルフ型とがある。本来はこの型の膀胱鏡を尿道膀胱鏡とよぶが、パンエンドスコープ(万能膀胱鏡)も尿道膀胱鏡とよばれることもある。この型の内視鏡は主として尿道を見るためのもので、膀胱についてはあまり観察しやすくない。

[河村信夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android