小田多井村(読み)こだたいむら

日本歴史地名大系 「小田多井村」の解説

小田多井村
こだたいむら

[現在地名]堀金村大字三田みた 小田多井

鳴沢なるさわ扇状地末端、小田多井堰沿いに南北に位置する。初見は慶安五年(一六五二)。慶安元年の開発で、同五年に検地を受ける。検地帳によれば、開発時の百姓は二四人で、最高一町一段三畝歩から最低二段三畝歩の土地を開発している。

開発当初温堰ぬるせぎ尻の住吉すみよし神社のみたらし堰を利用し、田五町六段九畝歩、畑八町一段一畝歩を新切する。このみたらし堰は温堰の流末であるため、順水がよくなかった。水通しをよくするために、井口野沢のざわ村まで上げ、立田堰の落水や長尾ながお野沢のざわ(以上現三郷みさと村)の捨て水を直接入れるため、寛文一二年(一六七二)新堰の掘替願いを出している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android