小熊捍(読み)おぐままもる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小熊捍」の意味・わかりやすい解説

小熊捍
おぐままもる
(1885―1971)

遺伝学者。東京に生まれ、1911年(明治44)東北帝国大学農学部農学科卒業(札幌)。北海道帝国大学農学部助手、助教授を経て1929年(昭和4)に教授昇進、翌年同大学理学部に移って動物学第二講座を担当。その間、1922年(大正11)より2年間イギリス、ドイツ、ベルギーに留学し、ベルギーではリエージュ大学のウィニワーターHans de Winiwarter(1875―1949)のもとでヒト染色体の研究をし、帰国後もヒトのほかネズミ、爬虫(はちゅう)類、昆虫類などの染色体研究に貢献、日本における動物細胞遺伝学の基礎を築いた。北海道大学では、理学部部長、低温科学研究所所長、触媒研究所所長などを歴任。1949年(昭和24)に国立遺伝学研究所の初代所長となり、1955年に退官した。

[吉田俊秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小熊捍」の解説

小熊捍 おぐま-まもる

1885-1971 大正-昭和時代の遺伝学者。
明治18年8月24日生まれ。昭和4年北海道帝大教授。北大低温科学研究所・触媒研究所を設立し所長。退官後国立遺伝学研究所の創設につくし,24年初代所長となる。カイコやヒトなどの染色体の研究で知られる。昭和46年9月10日死去。86歳。東京出身。東北帝大農科大学(現北大)卒。著作に「雀(すずめ)の食堂」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例