小武村(読み)おたけむら

日本歴史地名大系 「小武村」の解説

小武村
おたけむら

[現在地名]山香町小武

広瀬ひろせ村の北、八坂やさか川北岸の同川支流小武川・今畑いまばた川の流域に立地し、北にのこぎり(田原山、五四二メートル)がそびえる。北東は国東くにさき波多方はだかた(現大田村)。村は山口やまぐち徳野とくの川内かわうち小武寺おたけじ坂口さかぐち筈別当はずべつとうじよう弓場ゆみば五反田ごたんだふじ・今畑・中畑なかばた御所苑ごすぞの船川原ふなかわら久保くぼ東大岳越井ひがしおおたけこい苅屋かりや長崎ながさき鳥屋とや堀切ほりきり松村まつむれの二二の小村から構成される。戦国時代と推定される某本地坪付(大久保文書)に「一所 山香郷之内小岳五十貫」とみえ、戦国末期と推定される一二月二一日の志手泰吉書状(志手トラエ文書)には「小武村之内、明源別当名」とある。大永三年(一五二三)一一月二〇日の山香郷寺社領覚書案(田北政治文書)によると当村小武寺の寺領が山香郷内に三町二段あった。戦国期の山香郷給人帳(同文書)には「三町今畑 吉弘大蔵少輔」とあり、前掲志手泰吉書状に「長野長門方領地」として「松村名」がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android