小口 忠太(読み)オグチ チュウタ

20世紀日本人名事典 「小口 忠太」の解説

小口 忠太
オグチ チュウタ

明治〜昭和期の医師 名古屋帝大教授。



生年
明治8年1月6日(1875年)

没年
昭和20(1945)年7月23日

出生地
長野県

学位〔年〕
医学博士

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和8年〕「小口氏病に関する研究」

経歴
明治24年医術開業試験に合格須田哲造に眼科学を、さらに東大選科に学んで27年陸軍軍医となり、43年軍医学校教官となった。この間38年に夜盲症の異型を発見、39年「夜盲症の一種に就て」を報告、44年東大の河本重次郎教授が同種症例を発見、これを小口氏病と名づけた。45年南満医学堂教授、大正8年愛知医学専門学校教授に転じ、同校が名古屋帝国大学に昇格後の15年定年退官。著書に「日露役における眼外傷」「小口氏色神検査表」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android