小下倉村(読み)こしたぐらむら

日本歴史地名大系 「小下倉村」の解説

小下倉村
こしたぐらむら

[現在地名]白石市小下倉

西北は白石川で深谷ふかや村、西南長袋ながぶくろ村、南は岩崎いわさき山で郡山こおりやま村、東はコツプウチ山などの丘陵内親うちおや村と接する。白石川のつくる袋状沖積地にあり、地味肥沃である。天文七年(一五三八)の段銭古帳に「八貫文 こし田くら」とある。「伊達正統世次考」の寛正二年(一四六一)八月二九日条によると、伊達家一一代持宗が大町氏に対し、「刈田郡内小下倉郷内吾子買地」の買地知行を安堵している。大町氏は世臣一族と称し、刈田かつた大町おおまちの郷主との説明がある。伊達氏天文の乱の頃には当地は小原掃部宗綱・大町七郎の領地が交錯し、両者ともに一時東党(稙宗派)に属したので、乱後知行関係が変わった。晴宗公采地下賜録によると、大町七郎は「(刈田)せうこしたくらのうち、一ひようございけ」のみに削減。宗綱の所領は「かつたこしたくらの内、小原かもんあつかり」の地を残らず「つぼね申給(ママ)へ」とある女人へ預けられ、大町氏の一族同孫五郎へは「かつたこしたくらの内せき下一けん」などと知行替があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android