寺泉村(読み)てらいずみむら

日本歴史地名大系 「寺泉村」の解説

寺泉村
てらいずみむら

[現在地名]長井市寺泉

川原沢かわらざわ村の南、北東流する川左岸に位置し、同川が開析する扇状地の扇央部にあたる。大永三年(一五二三)一二月一五日の伊達稙宗安堵状案(伊達家文書)に「下長井之庄寺泉の郷」とみえ、「桑島藤(五カ)郎」より買った郷内の田中在家を荒所ともに一宇残らず松岡土佐守に安堵している。同七年の伊達稙宗安堵状案(同文書)によると、大石三河方より買った寺泉郷内の「脇山薬師堂田一宇不残」など、また同じく大石七郎より買った桜町五〇〇刈、年貢一貫文の地などが大塚信濃守に安堵されている。

天文七年(一五三八)の段銭古帳によれば本段銭六〇貫文。同二二年の晴宗公采地下賜録によれば、当地に所領があった者に松木三河・高楡兵部大輔・牧野弾正左衛門・中野常陸介・山地三郎衛門・片倉壱岐守・大石長門・大河原助九郎・良覚・我妻備中・大津塩地・同源三娘などがおり、「あまか町」「さる在家」「上うさ在家」「正円在家」「かミ大さハ」「さくらの町」などの地名・在家名がみえ、高楡兵部大輔は棟役・田銭・諸公事を免除されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android