宮地 厳夫(読み)ミヤジ イズオ

20世紀日本人名事典 「宮地 厳夫」の解説

宮地 厳夫
ミヤジ イズオ

江戸時代末期・明治期の国学者,神官 宮内省式部官;神宮教主宰



生年
弘化4年9月3日(1847年)

没年
大正7(1918)年6月15日

出生地
土佐国土佐郡小高坂(高知県)

別名
通称=竹馬,功,太左衛門

経歴
八幡宮神官宮地の家を継ぐ。藩校致道館に学び、江戸で平田盛胤や伊藤祐命に師事。勤王運動に加わり国事に奔走。維新後は、明治5年教部省に奉職、以来伊勢神宮、枚岡神社などの神官を務める。神宮教を主宰。22年宮内省掌典、のち雅楽部長・御歌所参候兼任、大正3年大礼使事務官、7年式部官となる。有職故実式典に精通し、著書に「祭天古俗説弁義」「日本国家学談」「本朝神仙記伝」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android