室蘭区(読み)むろらんく

日本歴史地名大系 「室蘭区」の解説

室蘭区
むろらんく

大正七年(一九一八)二月から同一一年七月までの区名。室蘭郡室蘭町輪西わにし村・元室蘭村千舞鼈ちまいべつ村が合併して成立し、室蘭町の一〇大字に三村を加えて一三大字を編成。これにより室蘭郡は消滅。大正七年に室蘭消防組の常備部設置、実科高等女学校北海道庁立室蘭高等女学校に昇格。同九年には一万一千九八一世帯・五万六千八六人(以上「新室蘭市史」)。同一一年四月一日に実施された第一次大字廃止および町名番地改称によって旧室蘭町の一〇大字が廃止され、絵鞆えとも町・祝津しゆくづ町・築地つきじ町・小橋内おはしない町・海岸かいがん町・入江いりえ町・みどり町・みなと町・いずみ町・おお町・公園こうえん町・茶津ちやつ町・新富しんとみ町・母恋南ぼこいみなみ町・母恋北町・御前水ごぜんすい町・御崎みさき町・西小路にしこうじ町・さわ町・幕西まくにし町・常盤ときわ町・清水しみず町・はま町・千歳ちとせ町・さいわい町・ほん町・さかえ町・舟見ふなみ町・海運かいうん町の二九ヵ町が誕生(「大字廃止及町名番地改称の件」昭和一六年室蘭市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報