宗道(読み)そうどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宗道」の意味・わかりやすい解説

宗道
そうどう

茨城県南西部,下妻市南部にある旧村域。 1889年村制施行。 1955年2村と合体して千代川村となり,2006年下妻市に編入江戸時代から明治期にかけては鬼怒川に面して宗道河岸があり,大正時代下館取手を結ぶ常総鉄道 (1965関東鉄道に統合) 開通まで,鬼怒川水運の要地として繁栄した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宗道の言及

【千代川[村]】より

…中央を鬼怒川,東境を小貝川が南流し,東半部が低地,西半部が台地となる。中心集落の宗道(そうどう)は明治時代まで鬼怒川水運の要地で,下館,筑波一帯の物資の集散地として栄えた。かつては桑の栽培が盛んであったが,現在は米作と野菜生産が中心となっている。…

※「宗道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android