安武村(読み)やすたけむら

日本歴史地名大系 「安武村」の解説

安武村
やすたけむら

安武町安武本やすたけまちやすたけほんを中心とする一帯に比定される中世の村。安武庄ともみえる。三潴庄とう郷のうち。永仁四年(一二九六)一二月日の玉垂宮并大善寺仏神事記文(御船文書/鎌倉遺文二五)によると大善だいぜん玉垂たまたれ宮の春祠使幣官料一石、三月五日の最勝講三ヶ日一〇口僧膳料一石一斗の神事用途を負担し、五月会では一物・村田楽鼓・尻巻・左方相撲占手を出し、九月一九日の九月会では十八番の頭役を務めた。貞和三年(一三四七)九月二三日の高良宮祭料米色々神役村々注文写(御船文書/南北朝遺文(九州編)二)では春祭分の祭料米一石、最勝論義講料一石一斗・大善寺檀供九枚・九月会・祭頭・村田楽・尻巻・相撲最手・一物・回廊二間を負担した。

安武村
やすたけむら

[現在地名]築城町安武

赤幡あかはた村の西に位置し、城井きい川中流域の左岸平地と段丘上に立地する。元和八年人畜改帳では家数六五・人数一三四(うち惣庄屋一・百姓一二・名子四八)、牛一四・馬六。郷村高帳では高九一六石余、うち新田高五一石余。旧高旧領取調帳では高九三三石余。安武手永大庄屋を世襲した畑氏が居住。当村は水不足のため寛文三年(一六六三)頃安武角兵衛が、安武・袈裟丸けさまる深野ふかの松丸まつまるの四村庄屋らと筋奉行に願出て松丸村大西おおにし池を築造

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android