守内村(読み)しゆうちむら

日本歴史地名大系 「守内村」の解説

守内村
しゆうちむら

[現在地名]岩国市大字守内

にしき川を挟んで両岸にある村で、南岸の東は持国もちくに村、北岸の東は御庄みしよう村の属村田原たわら村。西は南北両岸とも瓦谷かわらだに村に接する。村域は広いが、そのほとんどが山地で、集落は川沿いの山際のみ。寛永二〇年(一六四三)河内こうち郷を分割してできた村で、慶安四年(一六五一)の「御領分村一紙」に村名がみえる。

この時の村高は八四石余、うち田方二石余、畑方四三石余に対し、楮高が三八石余あり、紙漉の村であったといえる。「享保増補村記」では村高が減じてわずかに七一石余、人口は二二一人、牛一五頭。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android