宇茂佐村(読み)うんさむら

日本歴史地名大系 「宇茂佐村」の解説

宇茂佐村
うんさむら

[現在地名]名護宇茂佐うむさ中山なかやま

名護なぐ間切の西寄りに位置し、東は宮里なーざとう村。集落は名護なご湾に面する砂質の低地に立地し、北側は丘陵地、北東東屋部ひがしやぶ川が造る低地が広がる。宇茂佐古島うむさふるしま遺跡があり、宇茂佐村と屋部やぶ村の発祥の地とされる。屋部川河口からは高麗系の古瓦が出土。絵図郷村帳に名護間切「うむさ村」がみえる。琉球国高究帳にも同様に記され、高頭三二石余、うち田三一石余・畠一石余。「琉球国由来記」に宇茂佐村と記され、当村のアヲヤマノ嶽(神名ワカツカサノ御イベ、現在の宇茂佐御嶽)と神アシアゲは屋部ノロが祭祀管轄。設置時期は不明だが、集落の西端にイリヌシーサー、東端にアガリヌシーサーの村獅子が置かれている。近世後期、名護間切でも屈指の豪農であった宇茂佐ハーヌウイは仕明地を広く所有した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android