孔雀文(読み)くじゃくもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孔雀文」の意味・わかりやすい解説

孔雀文
くじゃくもん

動物文様一種。古代エジプト,イラン,インドの美術工芸品,建築の装飾に用いられ,中国では漢代の工芸品に用例がある。日本では奈良時代に大陸から将来した文様として葡萄文などとともに愛好され,正倉院に『孔雀文刺繍』『密陀絵孔雀文盆』『孔雀文貼銀鏡』などの作品がある。密教の伝来後は孔雀明王信仰に伴い,悪を除く宝鳥として中尊寺金色堂須弥壇のような建築装飾文様,銅鏡,銅磬 (どうけい) の意匠として用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android