子眉嶺神社(読み)こびみねじんじや

日本歴史地名大系 「子眉嶺神社」の解説

子眉嶺神社
こびみねじんじや

[現在地名]新地町駒ヶ嶺 大作

東流する立田たつた川の北岸、相善そうぜん集落と菅谷すがや集落の中間やや北側に鎮座する。旧郷社で、祭神は豊受毘売神。奥の相善宮・総前そうぜん社・勝善しようぜん宮とも俗称される。「こまがみね」とよぶ説もある。「延喜式」神名帳にみえる宇多うだ郡一座の名神大社「子負嶺神社」に比定されるが、同書の武田家本は「コヒミネ」「コオヒ」、九条家本は「コオヰ」と訓ずる。大宝二年(七〇二)創建と伝え、中世に伊達氏が氏神として崇敬、社領を寄進して社殿を造営したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android