妻鳥村(読み)めんどりむら

日本歴史地名大系 「妻鳥村」の解説

妻鳥村
めんどりむら

[現在地名]川之江市妻鳥町

現川之江市の西部に位置し、東は上分かみぶん村・金川かながわ村、南は三角寺さんかくじ村、西は上柏かみがしわ村・下柏村村松むらまつ(現伊予三島市)、北は川之江村に接する。村域は法皇ほうおう山脈の嶺北山麓からひうち灘海岸に至る。地名は当地と関係深い妻鳥氏に由来するといわれる。妻鳥氏は免取(昔阿波物語)、妻取(小松邑誌)、目取(南海通記)等と異記される。

この地の開発の歴史は古く、中鋒銅鉾や石斧が出土しているほか、東宮山とうぐうさん古墳山口やまぐち古墳群があり、強大豪族の存在を推察できる。記紀にみえる允恭天皇の皇太子木梨軽太子が、伊予に配流され、暴風雨のためこの地に上陸し居住したとの伝説があり、豪華な古墳出土品がこれを裏付けるとする説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android