奥平野村(読み)おくひらのむら

日本歴史地名大系 「奥平野村」の解説

奥平野村
おくひらのむら

[現在地名]兵庫区五宮町ごのみやちよう神田町かんだちよう上祇園町かみぎおんちよう下祇園町しもぎおんちよう上三条町かみさんじようちよう下三条町しもさんじようちよう馬場町ばばちよう矢部町やべちよう梅元町うめもとちよう楠谷町くすだにちよう湊山町みなとやまちよう雪御所町ゆきのごしよちよう菊水町きくすいちよう一―二丁目・湊川町みなとがわちよう一丁目・平野町

荒田あらた村の北東に接し、天王谷てんのうだに川流域を中心に六甲ろつこう山地から南麓の沖積平地を村域とする兵庫津近郊の山寄りの村。天王谷川沿いの道は有馬ありま(現北区)・播磨国三木に通ずるいわゆる天王谷越で、慶長国絵図にもみえる。平安時代末期、平清盛は隠居所として「摂州平野之勝地」(治承四年二月二〇日「太政官符案」内閣文庫蔵摂津国古文書)福原ふくはら山荘を建てている。山荘から一町ばかりの地には湯屋があり(「山槐記」治承三年六月二二日条)、温泉が湧いていたらしく、豊臣秀吉が兵庫津の正直屋寿閑に許可した湊川上流の温泉の湯坪というのも(慶長元年一二月一八日「豊臣秀吉朱印状」井文書)、天王谷川流域にあったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android