大麻神社(読み)おおあさじんじや

日本歴史地名大系 「大麻神社」の解説

大麻神社
おおあさじんじや

[現在地名]麻生町麻生

大宮おおみや台地にあり、大宮様ともよばれる。祭神は武甕槌命・経津主命など七柱。旧村社。「常陸国風土記」に「麻生の里あり。古昔、麻、潴水さはの涯に生へりき。囲み、大きなる竹の如く、長さ、一丈に余りき」とあり、当社の旧記によれば大同元年(八〇六)九月一五日この大竹の如き丈余の麻の側へ創祀されたが、寛文年間(一六六一―七三)に炎上の際、旧記を失ったという(茨城県神社誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android