大雪山(たいせつざん)(読み)たいせつざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大雪山(たいせつざん)」の意味・わかりやすい解説

大雪山(たいせつざん)
たいせつざん

北海道中央部に位置する火山群。「だいせつざん」ともいう。北海道の最高峰旭岳(あさひだけ)(2291メートル)をはじめ、2000メートル前後の峰々が連なる。古生層の基盤の上に、更新世(洪積世)後期に大量の溶結凝灰岩を噴出して広大な山体をつくり、その山頂部にカルデラが形成されたが、その後、安山岩系の永山(ながやま)岳、中央岳、小泉(こいずみ)岳などの火山が生成され、さらにカルデラ壁に沿って北鎮(ほくちん)岳、熊(くま)ヶ岳、白雲(はくうん)岳などの諸火山が噴出したため、カルデラの原形は著しく失われた。更新世末に御鉢平(おはちだいら)の爆裂火口が生じ、完新世(沖積世)に入って旭岳が形成され、この両者はいまも噴気孔が活動中。

 植生垂直分布は、標高800メートル付近までが針葉樹広葉樹の混交林帯、その上は亜寒帯性針葉樹林帯からダケカンバ帯に移行し、1300~1600メートルを森林限界とする。それ以上の高所には高山植物群落が分布する。山腹には火山性湿原が多く、高所には構造土など寒冷期に形成された周氷河性の地形などがみられる。ナキウサギや、高山チョウアサヒヒョウモンウスバキチョウなどが生息し、これらは北方大陸近縁種があり、北海道が大陸と地続きであったことを示している。

 大雪山国立公園の一中心をなし、表大雪山系などは「大雪山」として特別天然記念物に指定されている。

岡本次郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android