大酒神社(読み)おおさけじんじや

日本歴史地名大系 「大酒神社」の解説

大酒神社
おおさけじんじや

[現在地名]右京区太秦東蜂岡町

広隆こうりゆう寺の東に鎮座する同寺の伽藍神。「山城名勝志」には「座桂宮院内」とあり、もとは広隆寺桂宮けいくう院内にあった。「延喜式」神名帳の葛野かどの郡二〇座のうちに「大酒オホサケノ神社元名大辟神」とあり、秦始皇帝弓月君・秦酒公を本殿に、呉織・漢織を別殿に祀る。「大辟」「大裂」とも記し、大酒明神ともいう。旧村社。承和三年(八三六)一二月一五日の奥書がある広隆寺縁起(朝野群載)によれば大酒明神は秦始皇帝の祖神で、仲哀天皇のとき始皇帝の子孫功満王が来朝し、この明神を広隆寺域に勧請したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android