大斗(読み)ダイト

デジタル大辞泉 「大斗」の意味・読み・例文・類語

だい‐と【大斗】

斗栱ときょう最下部にある大きな方形ます。柱のすぐ上または台輪だいわの上にある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大斗」の意味・読み・例文・類語

だい‐と【大斗】

〘名〙 社寺建築枡組の中で、最下にある大きな斗(ます)
匠明(1608‐10)門記集「大斗は柱貫成と同し、幅は大柱太さと同し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「大斗」の読み・字形・画数・意味

【大斗】だいと

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大斗の言及

【建築組物】より

…斗と肘木との組合せ方によっていろいろの名称がある。柱上に肘木をおくだけのものを舟肘木,斗一つの上に肘木をおくものを大斗(だいと)肘木,その上に斗を三つおくものを三斗(みつど)組という。壁から直角に前方へ出たものを手先(てさき)の組物といい,三斗組で前方に肘木を出し,先に斗をのせたものを出三斗(でみつど),その先の斗の上に1組の斗と肘木をのせたものを出組(でぐみ)という。…

【建築組物】より

…斗と肘木との組合せ方によっていろいろの名称がある。柱上に肘木をおくだけのものを舟肘木,斗一つの上に肘木をおくものを大斗(だいと)肘木,その上に斗を三つおくものを三斗(みつど)組という。壁から直角に前方へ出たものを手先(てさき)の組物といい,三斗組で前方に肘木を出し,先に斗をのせたものを出三斗(でみつど),その先の斗の上に1組の斗と肘木をのせたものを出組(でぐみ)という。…

※「大斗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」