大井駅(読み)おおいのえき

日本歴史地名大系 「大井駅」の解説

大井駅
おおいのえき

古代東山道の土岐駅(現瑞浪市)坂本さかもと(現中津川市)の間に置かれた駅家。次の坂本駅とともに恵奈郡に属する。一郡に二駅が置かれたのは東山道の美濃国内では恵奈郡だけである。坂本駅が東に信濃国境の難所である神坂みさか峠を控え、もっぱらその峠越え任務としたため、前駅の土岐駅との距離関係からさらに一駅設けられたものと考えられる。

大井駅
おおいのえき

延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる東海道の駅。駅馬一〇疋。現品川区の大井が遺称地。前駅は小高おだか(現神奈川県川崎市中原区)、次駅は豊島駅。「続日本紀」神護景雲二年(七六八)三月乙巳条にみえる乗潴あまぬま駅が現大田区の馬込まごめに置かれていたとすれば、同駅はのちに近接する大井に移遷され大井駅となったと推考される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android