大主典(読み)だいさかん

精選版 日本国語大辞典 「大主典」の意味・読み・例文・類語

だい‐さかん ‥サクヮン【大主典】

〘名〙
令制で、四等官制の第四等官の上位者の総称主典の上位。官司によって字が違う。〔令義解(718)〕
② 明治二年(一八六九)七月以降に設置された官職名。主典(さかん)の上位。集議院・待詔院下局・宣教使・開拓使・按察(あぜち)使・留守官にいう。
開化入口(1873‐74)〈横河秋濤〉四「兵隊を好まず外の司官に望(のぞみ)ある者は随分器量次第で典事大属(タイサカン)にでもして下さる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android