地霧(読み)じぎり

精選版 日本国語大辞典 「地霧」の意味・読み・例文・類語

じ‐ぎり ヂ‥【地霧】

地面からの高さが約二メートル以下にたちこめるをいう。田霧。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「地霧」の意味・読み・例文・類語

じ‐ぎり〔ヂ‐〕【地霧】

地上に立ったときのの高さより低い所にたちこめる霧。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の地霧の言及

【霧】より

…薄い霧では500m~1km先が見えるが,気象観測では見通せる距離(視程)が1km以上の場合はもや(靄)と呼んで霧と区別している。目の高さの水平視程は1km以下であるが,天空がかすかにでも見えるくらいのものを〈低い霧〉,目の高さの水平視程はよくても地面に近いところに霧のある場合を〈地霧〉と呼んでいる。また,霧やもやに似た現象に霞(かすみ)がある。…

※「地霧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android