喜怒色に現さず(読み)きどいろにあらわさず

故事成語を知る辞典 「喜怒色に現さず」の解説

喜怒色に現さず

いつも冷静で、自分をコントロールする意志が強いことを表すことば。

[使用例] あるとき私が何か漢書を読む中に、喜怒色にあらわさずと云う一句をよんで、その時にハッと思うて大に自分であんしんけつじょうしたことがある[福沢諭吉福翁自伝|1899]

[由来] 「三国志しょく書―先主伝」に出て来る一節から。三世紀、三国時代の中国で蜀王朝の初代皇帝となったりゅうの人となりについて、「口数が少なく、他人に対してはよくへりくだり、『喜怒色にあらわさず(喜びや怒りといった感情を、顔色に出さない)』」と記しています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android