善師野宿(読み)ぜんじのじゆく

日本歴史地名大系 「善師野宿」の解説

善師野宿
ぜんじのじゆく

[現在地名]犬山市善師野

尾張藩は木曾方面の藩領と山林支配を密にするために木曾街道(善師野街道・上街道)善光寺ぜんこうじ街道(下街道)を開設した。木曾街道は名古屋清水口しみずぐち(現名古屋市)より小牧こまき(現小牧市)・善師野を経て美濃国土田どたに出て中山道に連絡する道であり、この街道の宿駅として善師野宿が置かれた。土田まで二里、小牧まで三里、名古屋からは六里の地点。規定では人足五〇人・宿馬二五匹と臨時の用に備え新馬二五匹が置かれた。新馬は善師野村一二匹、塔之地とうのじ村八匹、今井いまい村五匹の割当。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android