品川寺(読み)ほんせんじ

日本歴史地名大系 「品川寺」の解説

品川寺
ほんせんじ

[現在地名]品川区南品川三丁目

妙国みようこく寺の南にある。海照山普門ふもん院と号し、本尊水月観音ならびに聖観音。真言宗醍醐派。前身は品川観音(北条記)と通称された寺院で、寺伝によれば空海が水月観音像を授けた草庵に始まり、品河氏の外護を受け、観音堂とよばれた。長禄期(一四五七―六〇)に太田道灌が水月観音とともに持仏の聖観音を安置し、伽藍を修造して金華山大円寺と改名したとされる。永享一〇年(一四三八)七月一八日の憲泰寄進状(妙国寺文書)に記載される畠地の南限は「観音堂」の垣であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「品川寺」の解説

品川寺

(東京都品川区)
しながわ百景指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android