呼込み(読み)ヨビコミ

デジタル大辞泉 「呼込み」の意味・読み・例文・類語

よび‐こみ【呼(び)込み】

客を集めるために劇場飲食店などの入り口通行人に呼びかけ、誘い入れること。また、その人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の呼込みの言及

【客引き】より

…道行く人を自己,あるいは依頼者の商売の客とするために,任意の街路上で誘い寄せる行為,もしくは,それを生業とする人をいい,とくに売春などにからむ悪質なものは〈ぽん引〉とも呼ばれる。通常,店頭で大声を出し,任意の通行人の関心を引こうとする〈呼込み〉とは区別される。明治初年には,楊弓場や麦湯・甘酒屋の娘,あるいは人力車夫,乗合馬車の馬丁,さらには写真師が客引きの代表格とみなされたようであるが,1878年には,公衆の往来の安全と安心を妨害するかどで禁止されるようになった。…

※「呼込み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android