吹之江遺跡(読み)ふきのえいせき

日本歴史地名大系 「吹之江遺跡」の解説

吹之江遺跡
ふきのえいせき

[現在地名]新島村式根島

式根しきね島の最北端、とまり港に臨む緩やかな山麓斜面にあり、西側は比高二〇メートルの断崖である。ヘリポート建設のため削平され、平坦になっているが、周囲の約五メートルの壁面には各時代の包含層が露出している。A・B・Cの三地点で構成され、昭和五九年(一九八四)・同六〇年の調査で、C地点の三×五・五メートルの範囲に奈良時代前半の祭祀遺構が検出された。ここでは須恵器坏三個体・須恵器高台付坏八個体・須恵器蓋九個体・土師器坏二個体・直刀一振・短刀五口・鉾七本・鏡形鉄製品五面のほか、礫三点が三角形の位置に配置されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報