名取 洋之助(読み)ナトリ ヨウノスケ

20世紀日本人名事典 「名取 洋之助」の解説

名取 洋之助
ナトリ ヨウノスケ

昭和期の写真家,アートディレクター



生年
明治43(1910)年9月3日

没年
昭和37(1962)年11月23日

出生地
東京

学歴〔年〕
慶応義塾普通部卒,ミュンヘン美術工芸学校

主な受賞名〔年〕
菊池寛賞(第1回)〔昭和28年〕「岩波写真文庫」

経歴
昭和3年に渡独し、毛織物工場のデザイナーとなる。ユダヤ人写真家ランズホーフから写真の手ほどきを受け、ミュンヘン市立博物館の火災現場跡の写真が「ミュンヘナー・イルストリールテ・グラッセ」誌に掲載されてデビュー。同年ウルシュタイン社契約カメラマンとなり、7年同社特派員として帰国、8年満州事変取材後は日本に留まる。同年木村伊兵衛、伊奈信男、原弘らと日本工房を設立。翌年分裂後、第2次日本工房を再建し、写真を主体とする海外向け日本紹介のグラフ誌「NIPPON」を創刊。土門拳、亀倉雄策、山名文夫らを育て、戦前では他に類を見ない質の高いものにした。11年ベルリン五輪取材、12年「日本の兵士」が「ライフ」誌の表紙を飾り、同年日本人初の同誌契約カメラマンとなり、「名取の見たアメリカ」を発表。14年日本工房を国際報道工芸に改組、その後支那派遣軍要請で日本軍の文化工作・宣伝従事南京敗戦を迎え、21年帰国。22年日本の「ライフ」を目指して「週刊サンニュース」を創刊、編集長を務める。写真とデザインによるグラフィック運動を先がけたが、24年赤字のため廃刊。25年「岩波写真文庫」を創刊、独自の組写真による編集で34年までに286冊を刊行。写真ジャーナリストとして活躍するとともに、多くの写真家を育てた。31年招かれて中国に渡り、翌年写真集「麦積山の石窟」を発表。34年以降は講談社「世界美術大系」の仕事でヨーロッパに取材を重ね、37年写真集「ロマネスク」を発表。死後、写真論集「写真の読み方」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「名取 洋之助」の解説

名取 洋之助 (なとり ようのすけ)

生年月日:1910年9月3日
昭和時代の写真家;アートディレクター
1962年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報