吉崎浦(読み)よしさきうら

日本歴史地名大系 「吉崎浦」の解説

吉崎浦
よしさきうら

[現在地名]金津町吉崎

越前国の最北端、加賀との国境に位置する。北潟きたがた湖北部の東岸にあり、北は加賀吉崎(現石川県加賀市)と隣接する。室町時代中期以前のものと思われる河口庄御検注郷々仏神田注文(大連家文書)には、河口かわぐち細呂宜ほそろぎ郷内の仏神田として「(葦カ)崎村 春日神田三反」の記載がある。「大乗院寺社雑事記」文明二年(一四七〇)七月一四日条に記す「河口庄郷々内村名」には「吉さき村」とみえる。なお同書長享二年(一四八八)三月二九日条の「長享元年冬分北国年貢」中には「吉サキ」分として一〇貫と記されている。文明三年七月より同七年八月まで本願寺八世蓮如が当浦に居住し(蓮如消息、今古独語など)門前町として発展した。

慶長六年(一六〇一)九月九日、結城秀康が多賀谷三経に与えた知行地のなかに吉崎村の二五二・〇三石も含まれていた(多賀谷文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android