口清(読み)くちぎよし

精選版 日本国語大辞典 「口清」の意味・読み・例文・類語

くち‐ぎよ・し【口清】

〘形ク〙
① ものの言い方が立派である。もの言いがはっきりしている。
源氏(1001‐14頃)夕霧「心の問はむにだに、くちきよふ答へんとおぼせば、いみじうもて離れ給ふ」
② 内実がないくせに、口先だけは立派である。口先で言いつくろうさまである。
狭衣物語(1069‐77頃か)三「いかに、くちきよくあらがひ逃れんとすらんものを」
くちぎよ‐げ
〘形動〙
くちぎよ‐さ
〘名〙

くち‐きよらか【口清】

〘形動〙
① ものの言い方が立派なさま。はっきりとものを言うさま。
② 口先だけは立派なさま。
※新撰六帖(1244頃)五「玉くしげふたりぬる夜もあるものをくちきよらかに何かいひし藤原信実〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android