双柳村(読み)なみやなぎむら

日本歴史地名大系 「双柳村」の解説

双柳村
なみやなぎむら

[現在地名]飯能市双柳・新町しんまち東町あずまちよう栄町さかえちよう緑町みどりちよう新光しんこう

入間いるま川左岸の台地上に位置し、東は芦苅場あしかりば村、野田のだ(現入間市)、西は中山なかやま村・真能寺しんのうじ村、南は岩沢いわさわ村、北は青木あおき村・下加治しもかじ村。村内を秩父往還(江戸秩父道)と多摩八王子への道が通り、字六道ろくどうで交差する。また村内中央を南北に走る大山おおやま道に沿って南から下宿しもじゆく・中宿・上宿の集落が形成されている。加治領に属した(風土記稿)。田園簿に村名がみえ高一二〇石余(畑方のみ)幕府領。寛文八年(一六六八)検地があり(風土記稿)、元禄郷帳では高四四五石余。国立史料館本元禄郷帳では幕府領、ほかに観音堂領がある。延享三年―天保三年(一七四六―一八三二)間は三卿の一の田安領(「田安領知村高記」葛生家文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android