南伝馬町一丁目(読み)みなみでんまちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「南伝馬町一丁目」の解説

南伝馬町一丁目
みなみでんまちよういつちようめ

[現在地名]中央区京橋一丁目

中橋広小路なかばしひろこうじ町の南にあり、南下する東海道を挟む両側町。東は大鋸おが町・南鞘みなみさや町、西は桶町東会所おけちようひがしかいしよ・桶町二丁目。京橋北畔まで三町が続く南伝馬町の北端を占める。国役町。天正一八年(一五九〇)の徳川氏入国に際し、武蔵国住人馬込勘解由・高野新右衛門・小宮善右衛門らは駄馬人足を率いて出迎え、これを賞した徳川家康から道中伝馬役を命ぜられ、宝田たからだ呉服ごふく橋御門内にて継飛脚給米一二石余を給された。その後慶長一一年(一六〇六)の江戸城拡張に伴い伝馬役所は郭外へ移され、一ヵ所は奥州街道(日光道中)筋の大伝馬おおでんま町となり、もう一ヵ所は東海道筋に代地を与えられて南伝馬町となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android