すべて 

千里亭藪虎(読み)せんりてい やぶとら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千里亭藪虎」の解説

千里亭藪虎 せんりてい-やぶとら

?-? 江戸時代後期の狂歌師
大坂瓦町筋中橋の本屋版元としておおくの狂歌本を刊行し,みずからも狂歌をよんだ。文化-文政(1804-30)のころの人。姓は野上通称は扇屋利助。著作に「狂歌人名録」,編著に「狂歌道の栞(しおり)」「花のしをり」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む