北鵜島神社(読み)きたうしまじんじや

日本歴史地名大系 「北鵜島神社」の解説

北鵜島神社
きたうしまじんじや

[現在地名]両津市北鵜島

北鵜島川左岸の高台字野田のだにある。もとは石動いするぎ社で、明治一二年(一八七九)に現社号となる。地元では祭神を手力男命とする。「佐渡国寺社境内案内帳」では大永二年(一五二二)勧請という。「佐渡神社誌」では、同年能州石動山(現石川県羽咋郡富来町)より勧請という。合殿に表筒男命・天神七代地神五代神を祀る。もとはみやもと宮浦みやうら崎にあったが、昭和二二年(一九四七)津波で流され、同二四年現在地に移転した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android