北大路村(読み)きたおおじむら

日本歴史地名大系 「北大路村」の解説

北大路村
きたおおじむら

[現在地名]大津市北大路一―三丁目・粟津町あわづちよう国分こくぶ一丁目・ひかり丘町おかちよう園山そのやま一―三丁目

鳥居川とりいがわ村の西にあり、西は山城国境。地名は国分寺門前の北にあった大路に由来するといい、近世にも国分寺薬師古跡が残っていたという。江戸期を通じて膳所藩領。寛永石高帳に村名がみえ、高五九〇石余、小物成一四石余、慶安高辻帳では田四五〇石余・畑二五石余、永荒一一四石余。天保郷帳では六三〇石余。南郷なんごう網運上八〇貫文のうちとして銭二〇〇文、鳥運上銀一〇匁を納めていた(膳所藩明細帳)勢多せた橋の維持管理に勤めていたが、国分・北大路・大萱おおがや三村はそれを免ぜられた代りに、宝暦一一年(一七六一)より大津宿の増助郷を命ぜられている(初田文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android