加納出村(読み)かのうでむら

日本歴史地名大系 「加納出村」の解説

加納出村
かのうでむら

[現在地名]氷見市加納 加納町

上庄かみしよう川最下流の北岸、東は富山湾に面し砂丘が広がっていた。西は上庄川下流の沼沢地で雨が続くと洪水になる地域であった。上庄川は蛇行川であったが、寛文元年(一六六一)加賀藩直営事業として直流川に直す大改修事業が始まり、同三年上庄川切替工事が完成する(加納区有文書)二宮にのみや往来の西側の古川跡は横浜よこはまとよばれ、開墾可能と考えた下余川しもよかわ村百姓惣助は、天和三年(一六八三)その申請を出し、元禄元年(一六八八)許可され、加納村仁平の協力を得て同三年までに一四石四斗二升を開墾した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android