加治木館跡(読み)かじきやかたあと

日本歴史地名大系 「加治木館跡」の解説

加治木館跡
かじきやかたあと

[現在地名]加治木町仮屋町 於里

東に日木山ひきやま川、西に網掛あみかけ川が流れる標高一〇メートルを最高地点とする平地に築かれた近世の館。うち城・加治木島津家屋形ともいう。慶長一二年(一六〇七)島津義弘が築き、帖佐ちようさ(現姶良町)から加治木に移った(「島津氏正統系図」など)義弘は帖佐平松ひらまつ(現姶良町)より山城の加治木城へ移ろうとして四八人の家臣を先発させたが、同城は長らく空城であったことと町割を考慮し、黄(江夏)友賢に命じて館を建て、その南側に役所や家臣の屋敷を配置した(「柁城名勝志」加治木郷土資料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android