六門(読み)ろくもん

精選版 日本国語大辞典 「六門」の意味・読み・例文・類語

ろく‐もん【六門】

〘名〙
① 六つの門。また、特定の六つの門。たとえば、京都御所外郭の建礼門、建春門、宜秋門、朔平門、清所御門、皇后宮御門を皇居の六門という。
※延喜式(927)四二「凡年終儺者。差鼓夫六人、馬六疋、送兵庫寮配宮城六門
② 特に、近世、京都の禁裏(京都御苑)の四囲に設けられた六つの門。中立売御門(西御門)、堺町御門(南御門)、清和院御門(東御門)、水流御門(東北御門、また、石薬師御門)、今出川御門(北御門)、乾御門(北西御門)をいう。宝永年中(一七〇四‐一一)、新在家御門(一名蛤御門)、下立売御門、寺町御門の三門を造り、九門となった。
山城名跡巡行志(1754)一「天正十八年造営之時四方在六之門故今尚謂六門内、近来宝永年中増方境九門
③ ②から転じて、六門を守る職名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android